①リンゴの皮剥き・煮付け
地元農園のリンゴや東北のリンゴを使用し、手作業で皮剥きをします。
食べやすいサイズに切ったあとは、コトコト煮て「おいしくなあれ」。
②パイ生地づくり
頬張った時の優しいサクサク感をだすために、ナカヤ独自の製法で丁寧に生地を作ります。休ませて、祈って、重ねる作業を延々に繰り返します。

③パイでリンゴを包みます
気温や湿度は毎日違うので、生地の元気が有る無いを手で感じとりながら成形しています。同じ大きさや形にするのは、何年やっても難しい。
④花嫁のお支度
リンゴの下にクレーム・ダマンドを忍ばせて、200度の窯で焼いていきます。最後はお嫁に行かせる気持ちで、杏ジャムのお化粧をして出来上がりです。