キュートなラベルに癒される 栄養満点の甘酒
北海道3大かわいい甘酒
<歴史ある酒蔵 「男山」が特別製造する甘酒>
古くは江戸時代「御免酒」と呼ばれる江戸幕府の官用酒で、歌舞伎や浄瑠璃、浮世絵にも描かれるほどの人気を誇った清酒『男山』。前身である山崎酒造は1887年に北海道で創業。もっと良い酒を造りたいとの想いで1968年、「木綿屋」本家の山本家より『男山』を正統継承しました。以来、北海道の自然の恵みを生かした酒造りで、名酒の味を現代に受け継いでいます。
<今こそ飲みたい 甘酒>
健康志向の高まりによって、いま再び注目されているのが甘酒。 良質の米こうじに酵母菌を加え、醗酵によって出来上がったもろみを絞って出来た酒粕を使っています。 こうじ菌と酵母のダブル醗酵パワーで旨みも栄養もたっぷり!
そしてラベルには、「北海道3大かわいいプロジェクト」のインスタグラムで「いいね!」の多かった 「エゾリス」「エゾモモンガ」「シマエナガ」をラベルに。かわいい動物に癒されながら、おいしくて栄養満点の甘酒を味わえる、笑顔の広がる商品なんです。
※この製品は酒粕が入っておりますので、運転時やお子様、お酒に弱い方、
妊娠・授乳期の方はご注意ください。※